すみの日記

インターンのことを書くブログ

2/13 KAT×ヒマラボ 成果発表会

こんな素敵な機会をいただいて感謝していますし学ぶことがたくさんあり、自分の無力さとザコさを痛感した成果発表会でした。

 

〈こんな内容〉

1.発表準備→本番で思ったこと

2.改善

3.みなさんのプレゼンを聞いて

 

 

1.発表準備→本番で思ったこと

 パワポ作り始めたのはなんと3日前。何事もやばいやばい言いながらいつもギリギリ😂そしてそんな時に限って作業し始めると楽しくなってくる😂画像素材選ぶのにめっちゃ時間かかっちゃった。「吹き出し付けちゃお!」なんて思い立っちゃうと余計時間かかっちゃったよ。バランスとかの面では、なかなか自分の納得のいくパワポができたなぁ。客観的に見やすいパワポだったのかなぁ。意識したのは、

①文字を少なめに

②見ていただく方々が飽きないようイラスト、文字の大きさ・色を工夫

主にこの二つかな。

 しゃべる方に関しては、いちおう原稿通り話すことができてよかったー!人前に出たらあたま真っ白~になってしまう癖が少し克服できたかなーと思います。うれしー!準備大切~!原稿を覚えてそのまま言うってなんとなく嫌!って思うんだけど、そうじゃなくて、そうすると余裕ができるから会場の雰囲気を掴むことができて、言葉を発する良いタイミングが分かったり、、とにかくやりやすかったな。意外と緊張しなかった。(会場の皆様が温かい目で見守ってくださったからですありがとうございました。)

 

2.改善

 発表終わって一番思ったのは、自分の伝えたいことをみなさんに共感していただきながらイメージできるような話し方、パワポの作り方をしたいなってことだった。

 それと、サイト制作する上での人との接し方について聞けたらよかったというお言葉をいただきました。その時は上手く答えられなかったから、考えてみたり身近な人に聞いてみたりした。

 マネジメント力に関して言うと(突然)、バイトの時が当てはまる節があるなと思った。

・面倒見がいい

・建前がきちんとしてる

・覚えてほしいと思う 

 後輩に対しての接し方になってしまうけれど、教えるとき大事にしてるのは「覚えてもらう」こと。というか「覚えてほしいな」って願ってる。せっかく時間とるんだからね。そのために、「私がやってるとこ見てて」じゃなくて「やってみて」を意識してる。つまり、口で説明して途中でコツとかも伝授しつつ、当人に手を動かしてもらう&メモってもらう。自分の手でやってみらんと覚えないと思ってて。だからちょっとめんどくても時間がかかってしまうことになっても、自分でちゃちゃっと口で説明してこんな感じでよろしく~で終わらすことはしない。わたしのバイト先が基本的にちょーーお客さん少なくて、後輩に指導できる時間がたんまりあるからってのもある。

 サイト制作でいうとどうなんだろうな~。自分が全部分かりきっているわけじゃないから、バイトのときほど指導&マネジメントはできてないと思う。それよりかは常にみんなの能力の高さに感動してる。イラスト描いてくれる子は、「この期間内でここまで仕上げてくるか、、!?」みたいな対応力とか、ほんとにすごいと思った。「私はこれだけしか伝えてないのにそれを越える素晴らしいものを作ってきたぞ!?」っていうのもある。先読みしてるのかな。それかもうその人のセンスなんだろうか。本当にいつもありがとう。

 

・深く関わった人に甘えてしまう

 このダメダメな性格によりたくさんの人を傷つけ人間関係をダメダメにしてきました。打ち解けた関係だからこそ出せるような意見って、そのチームを大きく変えることができたり、前に進むことができたりするから、言い合える関係ってすごくいい。だけどそうなると違う面で問題が生じてくる(たとえば・遅刻・仕事を期日までにやってこない)のでほんとダメ。緊張感は常に持ち合わせとかないと。

 

 [フィードバックを受けて]

 スケジュール管理について、なぜそこまでこだわったのか。その時期にちょうど「スケジュールは一日一日こまかくたてるべし!」「納期意識大事!」みたいなのをインターン活動で学んだのとがきっかけ。ほんとはスプレッドシートみたいなやつで、日付(行)×メンバー名(列)の表を作って、そこにやるべきことを書いて、完了したらチェックつけていって一個一個こなしていく、みたいなのがやりたかった。だけど時間と対応力がなくて断念。メンバーのみんなもどっちかっていうと「??どゆことだ」って表情をしてたから、「あっ今回はやめとこ😅😅」と思った。たぶん、そこまで細かくやらんでも、みたいなとこもあっただろうし。ってことで、予定を共有できるアプリを探した。カレンダー式のやつ。一番良いのがURECYだった。他と比べてなにが突き抜けててよかったのか忘れたけど、URECYでは

①メンバーごとに色分けしてそれぞれの予定を共有できる。

、、って書こうと思ったけどこれくらいか、いいところ。使ってて良いなと思ったのは、

①誰かが予定を書き込むたび通知が届く

Twitterみたいな機能もあって、作業の完了報告とかができた

LINEだといろんなやり取りして埋もれてしまうところ、ここで共有しとくとアプリを開くとすぐ見られるのがいいね、進捗状況把握しやすい。私たちの使い方は、

①「この日は予定があって一日作業できません」って日に「×」をつけてもらう。

②それを踏まえ、事前に「この日までにこれを終わらせる、この作業にはこれくらいかかる」って決めておいて、納期意識しながら一人一人に役割分担する。

③完了したら共有

これを忘れずやってた。

 先行管理も意識してたな。お店オープンの日までに完成させるっていう明確で強制力(?)のある締切が存在してたから、じゃあそこまでの完成のためにいつまでにどれを終わらせておくべきか、それをどんどん細かくしていってスケジュール管理した。

 あー!あと「締切日を早めに設定する」これもやってた。夏休みの宿題のように、特に私にすごく当てはまるんだけど、31日に寝ずに仕上げるみたいな、そうなるともちろん余裕無くなる。だからもっと詰められたところもできずに中途半端な結果になってしまう。だから、だいたい1-2週間前に「仮締切」を設定して、予定もそれに間に合うようにスケジューリングしていった。

 これによってメンバー一人一人がスケジュールを意識することができたし、なによりみんなそれまでに仕上げてきてた。それがすごいんだな~

 

3.みなさんのプレゼンを聞いて

  池田さんのドラクエ風おもろかったーーー!!!!「モリタ先生はにげていった」みたいなのでウケをとりつつ、楽しませるプレゼンでこんな方法もあるのかと勉強になりました。

 ちゃんとしゃべれるか不安~みたいに言ってた子もそんなの感じさせない堂々としてるプレゼンだったしなによりこのインターン個性強すぎ(笑)KATメンバーの知らない一面も見られて全体を通して本当にいい機会だったなと思った。

 

 

とこんな感じで振り返ってみた。最後の成果発表の時までには、もっと深い部分を考えていけると良いな。なんで、なんで、でどんどん核の部分まで掘り下げていく感じ。それを、プレゼン前だけじゃなくて日常から。